普通のサラリーマンの区分マンション投資ブログ

30代半ばのサラリーマンが2019年の夏に東京都内のマンション2部屋購入。35年ローンで約4,500万円の借り入れ。その後、新築ワンルーム1部屋購入し、都内の2部屋は売却。前途多難なマンション投資運用ブログです。

マンション投資前に知っておくべき住宅ローンの種類とは?

一口に住宅ローンと言ってもその種類は様々です。マイホーム購入の場合、住宅ローンの検討は十分にされるかと思いますが、マンション投資の場合、この辺りのことを担当者にまかせてしまい、言われるがままにローンを組んでしまうことが多 […]

買うなら必ず東京23区内の物件、それ以外はダメな理由は?

リーズナブルな価格のワンルームマンション。初期投資が小さいので、サラリーマンでも低コストで始められるのが魅力ですが、物件は十分に吟味しないと大きな損害を被ることになります。 実際、ローン返済ができなくなり、競売にかけられ […]

不動産投資をするなら知らなきゃいけない、スルガ銀行の不正融資問題

「誰も貸してくれないときの最後に頼る銀行」と揶揄されるのがスルガ銀行です。今では家を売りたくてしょうがない不動産業者の担当者も、スルガ銀行を進めることはなくなったようです。ただ、もし進められたら、その業者や担当者のことを […]

不動産バブルは何故到来したのか?マイナス金利政策との関連は?!

不動産バブルと言われている近年ですが、何故そのようなことが起きているか。その大きな要因のひとつに日銀の「マイナス金利政策」が挙げられます。金利がマイナスなので銀行はお金を貸したくて仕方がないので、企業だけでなく、個人であ […]

住宅ローンを組んでいる人が加入すべき保険は

住宅ローンを組むなら、自身が加入している保険の見直しは必須です。不要な保険を止める、あるいは減額し、浮いた分をローンの繰り上げ返済にまわす。居住用のローンであれば、13年間は国から控除がでるため、そこまで無理する必要はあ […]

立地が良いとは具体的にどういうこと?

不動産投資と言えば、バブル期などでは、安く買って高く売るという転売を目的とすることがほとんどだったと言います。いわゆる「土地転がし」という転売手法を繰り返していくだけで、桁違いのリターンを得ることができたそうです。しかし […]